破損しても頑張っている須磨離宮公園のウサギとカメ

秋晴れの10月某日
須磨離宮公園の動物たちを見に行ってきました。

以前にこのブログでも紹介しましたが、
ここにはレトロなコンクリ製のウサギ2匹とカメ2匹が暮らしています。
須磨離宮公園の動物たち・その2(2022.1.16)

実はその後、2022年の秋にも訪問したのですが、
そのときは、小さい方のカメの首が破損し、
首にテープが巻かれて痛々しい姿になっていました。
<2022年11月>
P1020499-2.JPG
これは可哀そう!
P1020502-2.JPG
このままでは、近いうちに撤去されてしまうのでは、と心配していました。

その後訪問する機会がないまま、あれから2年
カメたちは今もまだ健在なのか?
ドキドキしながら生息地に行ってみると・・・

おっ!小亀君いました!
024439525-2.jpg
首の破損個所のテープがなくなっています。
024448526-2.jpg
ですが、特に修繕されていないように見えます。
大丈夫なのでしょうか?
まあ、とにかく無事に暮らしているようで一安心です。

こちらは大亀
024549014-2.jpg
背中にテープ痕がありますが、
024527370-2.jpg
こちらも大きな変化なく健在のようです。

ウサギ(その1)
024640641-2.jpg
相変わらず汚れていますが、特に変化なしですね。

ウサギ(その2)
024615151-2.jpg
あ! 目の上が欠けてしまっています。
傷がこれ以上広がらなければよいのですが・・・

古くなり劣化したコンクリート動物もそれはそれで味がありますが、
あくまで彼らは公園動物。
安全で気持ち良く遊べる存在である必要があります。
破損したり汚れたときは、きちんと修繕して、
いつまでも現役でいてほしいですね。


今回の動物生息地:神戸市須磨区東須磨 須磨離宮公園